1
どんぐりの会では2010年度も地域の子どもたちを募集してバスハイクへ出かけます。
今年は7月19日(祝・月)に佐賀県三瀬村にある「どんぐり村」へ出かけます。
ただいまご案内をお渡ししています。
どうぞお問合わせください。(コメント欄でメルアドをお知らせください。その際は非公開にします。)
詳細はここをクリックしてください。
合わせてボランティアスタッフも募集中です!お問合わせください。
Special Thanks : こどもゆめ基金
今年は7月19日(祝・月)に佐賀県三瀬村にある「どんぐり村」へ出かけます。
ただいまご案内をお渡ししています。
どうぞお問合わせください。(コメント欄でメルアドをお知らせください。その際は非公開にします。)
詳細はここをクリックしてください。
合わせてボランティアスタッフも募集中です!お問合わせください。
Special Thanks : こどもゆめ基金
▲
by donguriclub2009
| 2010-06-27 11:50
| イベント
「キリン福祉財団助成金」による事業「お菓子作り教室」を6月26日実施しました。
今年度は4回「お菓子作り教室」を計画しています。
1回目の昨日のメニューは「焼きドーナツ」。

レシピはパン作りが趣味(?)(ホームベーカリーで焼くので趣味と言えるかどうか・・・)の私がよく行く「クオカ」http://www.cuoca.com/で教えてもらったので、失敗もなく(笑)ホントにおいしいドーナツが出来上がりました。




今回のイベントは、わたくし池畑が去年より発達教育センターで勉強中の「構造化」を意識して準備をしました。
「構造化」とは「強みである視覚的情報処理を生かして、必要な情報に焦点を当てて注目しやすくし、まわりの世界にある意味をわかりやすく伝える」支援の方法のことです。


子どもたちは見通しよく活動に取り組めたかな?
次回は9月に「クレープ」を予定しています。お楽しみに!
今年度は4回「お菓子作り教室」を計画しています。
1回目の昨日のメニューは「焼きドーナツ」。

レシピはパン作りが趣味(?)(ホームベーカリーで焼くので趣味と言えるかどうか・・・)の私がよく行く「クオカ」http://www.cuoca.com/で教えてもらったので、失敗もなく(笑)ホントにおいしいドーナツが出来上がりました。




今回のイベントは、わたくし池畑が去年より発達教育センターで勉強中の「構造化」を意識して準備をしました。
「構造化」とは「強みである視覚的情報処理を生かして、必要な情報に焦点を当てて注目しやすくし、まわりの世界にある意味をわかりやすく伝える」支援の方法のことです。


子どもたちは見通しよく活動に取り組めたかな?
次回は9月に「クレープ」を予定しています。お楽しみに!
▲
by donguriclub2009
| 2010-06-27 10:00
| イベント
こんにちは!
LD児(学び方が違う子ーlearning differences)のために福岡市内で学習支援を行っている池畑です。
これからこのブログで子どもたちの活動を紹介していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
NPO法人LD児学習支援室どんぐりの会←クリック
LD児(学び方が違う子ーlearning differences)のために福岡市内で学習支援を行っている池畑です。
これからこのブログで子どもたちの活動を紹介していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
NPO法人LD児学習支援室どんぐりの会←クリック
▲
by donguriclub2009
| 2010-06-26 22:18
| お知らせ
1